「写真を送信」メニューから送ることができます。
写真をメールに添付して送る方法
- 画面右上のボタンからメニューを開き「写真を送信」を選びます。
- 写真をタップして選択します
- 「OK」ボタンをタップします。
- メニューから「メール」を選択します。
注意事項
写真を複数タップして選択した場合、枚数によってはメニューから「メール」が選択できないことがあります。
「写真を送信」メニューから送ることができます。
写真を複数タップして選択した場合、枚数によってはメニューから「メール」が選択できないことがあります。
「写真を送信」メニューから送ることができます。 以下の二つの方法があります。
写真を複数タップして選択した場合、メニューから「LINE」が選択できません。 上記2.の方法で、「共有アルバム」を選択してください。一度に1000枚までの写真をまとめて共有できます。
「写真を端末に保存」メニューから保存できます。
Sceneでまとめたアルバムは、家族や友達などにプライベートに共有できます。 共有したアルバムは、Sceneの利用者は勿論、Sceneを利用していない人でも標準ブラウザを使って開けます。
※Sceneでつながっているフレンドと共有する場合は、共有方法を選ぶ画面で「フレンド」を選択してください。
はい、できます。Sceneをご利用でない方にも、アルバムをブラウザで表示するためのURLを送ることができます。アルバムのURLはパソコン、スマホ、携帯電話に対応しています。
はい、スマートフォンではない携帯電話(ガラケー・フィーチャーフォン)をお使いの方にも、Sceneからアルバムを共有できます。
友達を共有アルバムの参加者に追加することにより、友達にもそのアルバムが共有されます。
アルバムの共有元ユーザー(オーナー)が参加者の追加を許可していない場合は、参加者を追加できません。
アルバム一覧画面からアルバムを削除すると、アルバムから退出できます。フレンドが作ったアルバムを削除しても、他の参加者にアルバムが見えなくなることはありません。
アルバムの作成者があなたか、他の人かによって、結果が異なります。
削除した共有アルバムの作成者があなただった場合、共有アルバムは完全に削除され、他の参加者もアルバムを見られなくなります。
削除した共有アルバムの作成者が他の人だった場合、あなただけがアルバムから退出したことになります。他の参加者には影響ありません。
共有された写真の写真一覧での表示/非表示は「表示設定」で変更できます。
SceneのアルバムはQRコードを使って簡単に共有できます。 共有したいアルバムのQRコードを、SceneのQRリーダーで読み取ってください。 QRリーダーの起動方法は以下のとおりです。
Sceneで作ったアルバムは、簡単にTwitterやFacebookなどに投稿できます。 アルバムへのURLリンクを投稿するので、あなたの投稿を見た人がクリックすると、Sceneを利用していない人でも投稿されたアルバムをブラウザで見ることができます。
Sceneで作ったアルバムは、簡単にTwitterやFacebookなどに投稿できます。 アルバムへのURLリンクを投稿するので、あなたの投稿を見た人がクリックすると、Sceneを利用していない人でも投稿されたアルバムをブラウザで見ることができます。
Sceneで作ったアルバムは、アルバムへのURLリンクを貼り付けることにより、簡単にブログで公開できます。 あなたのブログを見た人がURLリンクをクリックすると、Sceneを利用していない人でも投稿されたアルバムをブラウザで見ることができます。
公開されているアルバムのファンになると、そのアルバムをSceneアプリで開くことになります。 「ファンになる」をタップして、公開アルバムをSceneアプリで開くと、以下のことができるようになります。
自分が投稿したコメントは以下の手順で削除できます。
アルバムのオーナーはすべてのコメントを削除できます。